アトピー対策法のよくある質問~再発について
かくと黄汁が出てアカギレ状態になるのですが、日常ケアできることがあったらおしえてください。
カタライザー、銀河水を塗布して下さい。またあまり無意識でかくときは、綿の手袋に銀河水をしめらしてはめて下さい。 手の場合は細菌感染と一緒にカンジタの時もあります。その時はカダコウ軟膏をうすく塗ってください。黄汁が出るときはカタライザー原液が効果があります。炎症は細菌感染がほとんどです。手を清潔にしてカタライザー、銀河水を何回も塗布して下さい。
食物アレルギーの場合、アレルゲンとなるものは止めたままずっと過ごすのでしょうか?
乳児は胃も腸も充分に成熟しておりません。アトピーの素質のアル赤ちゃんですとマスト細胞の多いところからアレルギー性の病気をおこします。 5~6才すぎましたらあまり反応しません。手作り、材料新鮮、片寄らない、野菜の煮物等を多く取ることです。
一度治った人もまたでてくるのでしょうか?
出てきます。離脱状態がおちついてまた再発する場合は、ステロイドの使用状況、生活習慣その時の体調、身体の副腎が産生機能を取り戻していないときに出ます。毎日の生活習慣、食事のバランス等が規則正しくないとき、ストレスがたまった時等に少し再発することがあります
血液にも関係しているんですか?
アトピー性皮膚炎は血液の中で反応が起こった後に皮膚表面にでることを忘れないで下さい。 血液の中に悪いもの(ステロイド、抗生物質等)をいれない、また良い食品をいれるよう工夫して解毒する必要があります。
完治した時点で飲むのをやめて良いでしょうか?
内服は徐々に減らして下さい。免疫は異物の排除です。皮膚は排泄器官です。発汗作用が正常になり皮膚の角質がしっかりしてセラミドのバランスがとれるまで内服、スキンケアをし徐々に中止していきましょう。
再発しますか?
アトピーがおこる原因物質が体内に侵入してきたときにアトピー性皮膚炎が起こる。それに打ち勝つ体力があればアトピーは再発しません。
ヘルペスウイルス感染症であるとわかったら、病院へ行って抗生物質等で治療できないのですか?
ウイルスは抗ウイルス剤を使わないとだめです。抗ウイルス剤は肝臓、腎臓を弱らせるので長い期間飲んだり、つけたりに注意して下さい。 あまりひどい時だけカタライザーを多めに飲んで下さい。1週間~2週間で枯れて来ます。 またカタライザー、銀河水を塗布して下さい。お風呂には1日2~3回入ること。
現在処方されている抗アレルギー剤(ザジテン、リザベン等)とカタライザー、銀河水と一緒に併用は可能ですか?まだかゆみがとれません。
かゆみがとれないのはアトピー性皮膚炎が起こる原因を除いていないからです。 アトピーの原因を理解しスキンケア、内服、規則正しい生活をして下さい。
全身のアトピーです。身体全体が黒ずんでいる場合、この色は時間がかかってもぬけるでしょうか?
活 性酸素が多くなりシミや肌が老化してくると黒ずんできます。免疫による異物の除去は好中球などが出す活性酸素により行われますが、余計に作られた分は逆に 身体にとって有害な作用をもたらします。カタライザー銀河水を内服塗布することにより黒ずんだ色素は時間がたつときれいになります。8ヶ月ほどしっかりス キンケアをしてください。
日光にあてて皮膚を強くした方がよいと思いプールにいったりなるべく外で遊んで体を焼いたりしましたが、日光はよくないと書いてありますが何故よくないのですか?
日光は紫外線が強いのでアトピーの方はかえって悪化させます。日光浴は治ってからにして下さい。
かゆくなるとシャワーを浴びたがり、1日3~4回シャワーしますがよいのでしょうか?
シャワーより温泉浴(お風呂)にして下さい。何回入ってもかまいません。
ステロイドを中止して1ヶ月と3週間、かなりひどい症状がつづいています。今からでも治療は始められますか?
ステロイドを中止したとともにリバウンドが出ています。色々な細菌感染をおこしてきますとその症状は改善されません。すぐに治療を始めて下さい。
目のまわりをひどくこすると白内障になるといわれた。ステロイドを止めて大丈夫ですか?
白内障になりやすいのでステロイドは止めた方がいいでしょう。 白内障の発症率は・・・ 10歳~50歳 発生頻度は10人に1人 15歳~25歳 最も多くなります。20%両眼を侵されそのうち40%手術を受けてます
①ステロイド軟膏を中止するとステロイド性白内障になる場合があります (ステロイドが体内に入って白内障を起こす)
②アトピー性皮膚炎の人で花粉症を合併している人はステロイド点眼液の使用 は救急の時以外は使用しない方が安全です。
③アトピー性白内障はステロイドをやめて3~4ヶ月後のアトピー性皮膚炎の増 悪期に急激に進行します。ステロイド軟膏によって分泌のバランスが崩れた時に進行してしまいます。
①ステロイド軟膏を中止するとステロイド性白内障になる場合があります (ステロイドが体内に入って白内障を起こす)
②アトピー性皮膚炎の人で花粉症を合併している人はステロイド点眼液の使用 は救急の時以外は使用しない方が安全です。
③アトピー性白内障はステロイドをやめて3~4ヶ月後のアトピー性皮膚炎の増 悪期に急激に進行します。ステロイド軟膏によって分泌のバランスが崩れた時に進行してしまいます。
牛乳、大豆等蛋白質を食べるとかゆみが増すが、やはり食べないほうがいいのでししょうか?
小腸の粘膜には一平方ミリメートルあたりのマスト細胞が皮膚の3倍の2万個あります。腸ではかなりひどい症状がおこっているはずです。腸が弱いとアレルギー反応をおこします。体調の悪い間はアトピーも悪化します。