春夏は、皮膚トラブルが起きやすい
お出かけ日和が多くなるこの季節。一方で、気温が上がる、陽射しが強まるなど、皮膚にとってはマイナス面も。
春から夏にかけては季節の変化を背景に、皮膚トラブルが増えてきます。
だんだん薄着になり、外出や野外での作業も増え、様々な刺激にさらされやすくなるためです。
春夏の皮膚トラブルは主に「日光(紫外線)」「植物」「虫」そして「汗」が関わっています。
もともとアトピー性皮膚炎の方が、かゆみが強くなるケースが増えるのもこの時期です。
乳幼児はおむつかぶれやあせもから一気にアトピーが悪化します。夏に近づくにつれて汗や紫外線には気をつけましょう!
春夏の皮膚病対策
汗をかくと肌の表面に血液が集まるので、痒みを感じやすくなります。
また肌に雑菌やほこりが付着しやすくなって、吸収するため炎症もひどくなり、猛烈に痒くなります。
対策方法
- 清潔なタオルやおしぼりにカタライザーと銀河水を含ませ、冷たくしておいて汗をやさしくふき取ります。
カタライザーは殺菌効果とともに嫌な臭いも消してくれます。冷やすことにより、痒みをやわらげます。 - スパエナジーを入れたお風呂に入り、あがったら再度糖鎖栄養素、銀河水を十分にパッティングします。
- 外出時も紫外線、汗対策として糖鎖栄養素+銀河水のスプレーを持ち歩き、汗をかいたらこまめにスプレーします。
肌表面についた雑菌やほこりが汗腺が閉じた時に皮膚表面に入っても、十分殺菌するので安心です。
乳幼児の皮膚病は特に注意しましょう!
子供の皮膚は大人の半分程度の厚みしかありません。
皮膚がもともと持っている保湿機能やバリア機能も未発達なので、湿度変化や外部からの刺激にさらされやすく、皮膚トラブルの要因に。
また汗を分泌する汗腺の数は大人とほぼ同じで、小さな体に大人と同じだけの汗腺が密集しているので、小さな子供の皮膚にはかえって負担となることもあります。
細菌感染による皮膚疾患(とびひなど)や、虫刺されが重症化しやすいことも、こどもの皮膚の特徴です。
ひどいところは糖鎖栄養素の原液によるスキンケアがいいでしょう。
日焼けして肌があれてしまったら
肌荒れにも色々な原因がありますが、一番問題ががあるのが日焼けによる肌荒れです。
夏の強い日差しや紫外線にるお肌へのダメージは、私たちが思っているよりも大きく、ただ単にお肌が荒れるだけでは済まされないこともあります。
日焼けというのは、軽い火傷と同じことです。
肌荒れをしないためにも、日焼け予防をしっかりとすることが大切です。
万が一日焼けをしてしまっても諦めず、正しいケアをすることで肌荒れを予防することも出来ます。
まずは「日焼けをしたかな?」と思ったときは、すぐに冷やすようにしましょう。
お肌が火照っていたり赤くなっていたりすると、すぐに化粧水などでケアをしたくなりますが、まずは冷やすことが大切です。
火照っていたり赤くなっている状態でケアをしようとしても、逆にお肌を傷つけてしまい、肌荒れの原因になってしまいます。
まずは日焼けをしたところをしっかりと冷やしてから、ケアをするようにしてください。
十分冷やしてたあとは、カタライザーでコットン湿布をされるとほてりや赤みが早く引いていきます。
日焼け後にはたっぷりと銀河水やAMPローションで水分補給行うことも大事です。
日焼け対策商品も合わせてご覧ください。
糖鎖栄養抽出液サプリメント「カタライザー21」商品名カタライザー21カタライザー21「糖鎖栄養抽出液」サプリメントとは人体に欠く事のできない単糖類とミネラルが豊富に含まれた「糖鎖栄養抽出液」と呼[…]
銀河水(シリカ)霧島裂罅水(きりしまれっかすい)商品名銀河水 銀河水の源水となる水は、宮崎市から西へ50km、日本で一番雨量の多い火山地帯である宮崎剣の霧島山麓で取水されています。この自然の湧水[…]
化粧水AMPローション商品特徴地域限定商品で販売しておりますAMPローション240ml(お得用)をメーカー様のご協力により期間限定で当店でも取扱いさせて頂けるようになりました。通常のAMPローション120ml 税抜2,5[…]